ブロック塀診断
ブロック塀診断士によるブロック塀診断を行います
近年の地震等自然災害によってブロック塀の倒壊が報告されています。
身近にあるブロック塀の安全性を
・公益社団法人日本エクステリア建設業協会 認定「ブロック塀診断士」
・国交省大臣認定「既存ブロック塀等耐震診断資格者」
が現地で診断させていただきます。

・地震・台風の影響に耐えられるだろうか?と不安に思う事はありませんか。
・もし歩道にブロック塀が倒壊したら・・・・
歩行者がケガをするかもしれません。通学路だったら子供達が危険です。
・災害時、救急活動・物資供給の妨げになる可能性もあります。
万一被害が発生した場合、そのブロック塀の所有者・管理者の方には責任が生じます。
ブロック塀診断士とは
公益社団法人日本エクステリア建設業協会【JPEX】の認定資格です。
この資格制度は、平成7年10月「建築物の耐震改修の促進に関する法律」(法律123号)が制定されたのを受けて 平成10年4月既設のブロック塀等の性能評価を行う者の資格を認定し地域の行政庁との緊密な連携のもとにブロック塀等の危険個所の 改善の為の指導を行い、地震・台風におけるブロック塀等の災害を防止すことを目的として制定された制度です。
当社在籍のブロック塀診断士 登録番号
13-BS-0204┃大島 好明
13-BS-0169┃大島 志麻
13-BS-0320┃佐藤 文則
13-BS-0318┃大島 綾人
ブロック塀診断のチェック項目
- 高さ・厚さ
- 傾き・ぐらつき
- ひび割れ・破損
- 腐食・風化・経過年数
- ブロック内鉄筋有無の調査
上記項目等を目視・専用機器を使用し資格保有者が診断します。
参考リンク
ブロック塀診断書をお渡しいたします

・改修をご希望される方には市によっては市の助成金制度*の申請方法などのご相談承ります。
*この制度は予算に達し次第申し込み終了となりますので、ご検討の方はお急ぎください。
*診断書は郵送でも承ります。(別途手数料¥200) 診断後、ご相談以外のお客様への改修の勧誘は一切いたしません。
ブロック塀診断料
・基本診断料:塀の長さ10m未満・塀の高さ1.2m未満 | ¥15,000(税抜) |
・追加診断料①:塀の長さ10m以上 10m延長毎に | ¥5,000(税抜) |
・追加診断料②:塀の高さ1.2m以上または塀の高さ2.2m未満迄 | [基本料+追加料]の50%加算 |
・追加診断料③:塀の長さ100m以上または塀の高さ2.2m以上 | 別途見積 |
・診断書発行料 | 1通/1面¥1000(税抜) |
・出張・交通費 | 要相談 |
*「塀」の定義は[フェンス]を含むものとする
例)塀全長 25m 塀高さ 1.7m の場合
基本診断料:15,000円+長さ割増10,000円=25,000円
追加診断料:25,000円×高さ割増(50%)=12,500円
診断合計料:25,000円+12,500円=37,500円(税別)
耐震改修について
耐震改修の一例として、耐震エクステリア製品を製造している大林社製FITパワーをご紹介いたします。
